fc2ブログ
今まで読んだ歴史の本書評です!

2023/081234567891011121314151617181920212223242526272829302023/10

* 歴史の本★書評 *
■新着エントリー
 ・07-31  ※とりかえばや
 ・07-31  ※チェーザレ 破壊の創造者(1) (モーニングコミックス)
 ・07-31  ※天は赤い河のほとり
 ・07-31  ※キングダム
 ・07-31  ※バカボンド

■歴史の本書評の見方

当サイトは、メインサイト「ハガクレ★カフェ」の書評コーナーでございます

ここでは、管理人が今まで読んだ歴史の本の書評をしています

5ツ星評価しておりますので、ぜひ参考にしてくださいね

なお、評価は読んだ当時の感想と評価なので、そのへんも了承願いますでござる~

にほんブログ村 本ブログへ 役にたったぜっ!と思ってくれたら、←のロゴををポチッ




平安時代の物語
左大臣には2人の子供がいて、内気な男の子と、活発な女の子
男の子は「姫君」として、女の子は「若君」として育てられることとなり・・・というお話

個人的には・・・



こっちのほうが好きw

オススメ度 ★★★★
スポンサーサイト





イタリアのボルジア家の次男・チェーザレの物語
この人の絵、とても好き!

かなり史実にのっとっていて、お勉強になります!


オススメ度 ★★★★ 絵がキレイ!


こちらも日本史じゃなくてすいませんw
めっちゃ好きなんでつい(笑)

日本の高校生が呪いでヒッタイトに連れていかれてしまうという
ところから始まるんですが、おもしろいのですよ( ´∀` )

小学生のころ、王家の紋章を読んでエジプトが好きになり(笑)
考古学っていいなーと思ってた時代がよみがえりましたw

オススメ度 ★★★★★ 一気読みしちゃいます!


日本史じゃなくてすいませんー!

もう、好きすぎる漫画ですヾ(・∀・)ノ

中国の春秋戦国時代って紀元前770年から紀元前220年くらいですよ?
すごくないですか??
日本はまだ弥生時代で卑弥呼が中国とやりとりしてたの紀元後ですからね??

どんだけ文明が進んでたんだよー!!

オススメ度 ★★★★★ おもしろいの一言!


宮本武蔵の生きざまを描いた漫画ですが、絵がものすごく上手

臨場感あふれる絵で戦国時代終わりの世の中にぐいぐい引き込まれていきます

もう、天才かっ!てくらい、素晴らしい漫画




オススメ度 ★★★★★ 日本の漫画は最高やー!



源氏物語を知りたいならコレ!
漫画でわかる源氏物語!!

これを読んだのはまだ高校生くらいだった記憶が・・・
もう何十年も前デスヨww

が、色あせていない!

光源氏にはちょっと腹が立つが(笑)
雅な平安貴族たちの華麗な物語が絵でわかる!
勉強になる本です

オススメ度 ★★★★★  だって、かなり勉強になるんですものー( ´∀` )


これはね、好きな人はめっちゃ好きだと思います

聖徳太子の物語なんですが、なんつーか神秘的

むしろ、この漫画、かなり勉強になります

絵とか、古代の様子がとても上手に描かれてるし、物語もとてもよくできてます
もちろん漫画で創作なので史実とは違うけれど
でも、物語としてかなり楽しめる!!


オススメ度 ★★★★★  蘇我蝦夷がかっこよく描かれてるーw



いやほんと、これは漫画もいいがドラマが最高すぎます

原作とドラマのラストが違うパターンでも
こちらは両方とも良作

撮影場所のワープステーション江戸に行ってみたいと思ったんですが
ここって日光江戸村と違って、一般には入れないとこなんですよねー。知らなんだー

いやー、こーゆードラマ、もう一度観たいなぁ



オススメ度 ★★★★ 正直ゆーと、漫画よりもドラマが好き(笑)


こちらも大好きな漫画

ドラマや映画にもなってますが、漫画のほうが断然おもしろい

ヌケた感じの強くない信長がめっちゃいい


おすすめ度 ★★★★★ 一気読みしてしまうおもしろさ(^^)v


現代を生きるシェフが戦国時代へタイムスリップ

織田信長の料理番として生きていくというお話

これも好きなんですよー

歴史が好きになるきっかけが漫画というのも全然あり!

本願寺とはどんなおうちなんだろう?とか、興味が広がります

おすすめ度 ★★★★  料理のアイディアが素晴らしく、楽しい!



ゴクセンの漫画家・森本梢子の戦国漫画!

きゅんきゅん(笑)しますw

現代を生きる女子高生が、戦国時代にタイムスリップするというお話なんですが
織田信長が出てきたりと、なかなかのおもしろさ!

おすすめ度 ★★★★★ 単純に好きなのでおすすめ(^∇^)ノ
号外でわかる日本近代史―厳選100枚で振り返る激動の130年 西郷隆盛自決から安倍首相突然の辞任まで (ベストセレクト 778)
号外でわかる日本近代史―厳選100枚で振り返る激動の130年 西郷隆盛自決から安倍首相突然の辞任まで (ベストセレクト 778)

新聞の号外100枚をピックアップ

どんな「号外」が出てたのかわかるとともに、号外が出たってことはけっこーな重大事件なんで

日本人としてこんくらいの事件は知っといていいかもです

オススメ度 ★★★ 知ってる事件が多いヨ
歴代首相 (知れば知るほど)

歴代首相 (知れば知るほど)

この本はとーーっても便利

今までの総理大臣のことがわかりますヨ

どうして総理大臣になったのか?どのような政策をしたのか?でもってどーゆー人物だったのかがとっても簡単にわかる一冊☆

オススメ度 ★★★★★ 
「大奥の謎」を解く (PHP文庫)
「大奥の謎」を解く (PHP文庫)

文庫本なのに、とっても充実した内容

大奥はこーゆーとこだよ!といった説明本ではなく、大奥で起きた事件とか気になる疑問などを教えてくれる本です

例えば
・ほんとに美女3000人いたのか?
・大奥では診察が受けられたのか?
・衣類を盗んだ女中はどうなったのか?
・なぜ大奥で賄賂が横行したのか?


いやいや、女だらけの園は恐ろしいですな

オススメ度 ★★★★ おもしろいよー
戦国名軍師列伝 (PHP文庫)
戦国名軍師列伝 (PHP文庫)

戦国時代の「軍師」をいっぱい紹介してる一冊!

命運を握る作戦をたて、カンペキな遂行をするための軍師ですが、ほんといろんなタイプの軍師がいて、いいですね~

ブレーンたちのアレコレがわかるおもしろい一冊

オススメ度 ★★★★ 軍師を知りたい人はぜひ!簡単に読めますよ!

歴史をさわがせた女たち〈庶民篇〉 (1979年) (文春文庫)

歴史をさわがせた女たち〈庶民篇〉 (1979年) (文春文庫)

女性のことを書かせたらピカイチの永井路子さんの本

今回は歴史を騒がせた女性の庶民バージョン

有名な人物ではなく一般庶民が起こした事件なんかをいっぱい紹介してます

おもしろかったですね~

オススメ度 ★★★★

日露戦争が変えた世界史―「サムライ」日本の一世紀
日露戦争が変えた世界史―「サムライ」日本の一世紀

日露戦争によって世界がどう変わっていったか?という内容なので、連合艦隊とか陸軍とかそーいったことはあまり書いてないです

日本とロシアとの戦いの中で、世界中はどう反応したか??といったものが多いですね

日露戦争のことだけじゃなく、太平洋戦争までの道のりと、各国の動きなんかもわかりますよ

オススメ度 ★★★★ 個人的には興味深く読めました!

池上彰のニュースでわかる世界の裏事情 (青春文庫)
池上彰のニュースでわかる世界の裏事情 (青春文庫)

池上彰さんが書く本ってほんっとにわかりやすい!

この本はお父さん・お母さん・長女・長男の4人家族が、対談方式で近代の事件なんかをとりあげてます

なんせ簡単で理解しやすい

取り上げている問題は北朝鮮や中東問題のこと、また中国と日本のどっちがアジアのリーダーだと思う?とか、アメリカってどーして持論を押し付けるの?とか

イヤミなく教えてくれる一冊ですね

オススメ度 ★★★★★ わかりやすさピカイチ!!

目からウロコの太平洋戦争―複雑な戦史がスッキリわかる!
目からウロコの太平洋戦争―複雑な戦史がスッキリわかる!

太平洋戦争ってどんな戦いだったの?どーして起きたの?

といった、基本的なことを知りたい人はぜひドウゾ

と--ってもわかりやすく解説してあります

オススメ度 ★★★★ 初心者向け!!
日露戦争・あの人の「その後」 PHP文庫 (PHP文庫)
日露戦争・あの人の「その後」 PHP文庫 (PHP文庫)

ミーハー心を満足させてくれる「あの人のその後」本

今回は日露戦争で活躍した人たちのその後を教えてくれます♪

裏話満載で満足♪

オススメ度 ★★★★