
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
おもしろい本でしたね~
世界で日本がどのよーに見られてるのが、わかります
日本人のイメージって悪いな~(笑)
でもよく、つかんでるwww
こんな風にみられてるんだってのが、わかるおもしろい本でした
オススメ度 ★★★★ 暇つぶしにサイコー
スポンサーサイト

日本史・ライバルたちの「意外な結末」―宿敵・政敵・好敵手たちの知られざる「その後」 (PHP文庫)
日本史上に残る「ライバル」と呼ばれる人たち
どっちが勝って、しかもその後どうなったのか??といった
気になるところを教えてくれる本です
日本博学倶楽部の本なので、軽くおもしろく読めますよ~
ピックアップされているのは
天海VS以心祟伝
北条政子VS後鳥羽上皇
源頼朝VS義経
石田三成VS加藤清正
武田信玄VS上杉謙信
などなど、日本史を騒がせたライバルたちがズラリ!
オススメ度 ★★★★

歴史を動かした意外な人間関係―親子・男女・師弟・ライバルたちの秘められた事実
へぇー!な歴史トリビア本!こーいったコネタ本は通勤電車の中なんかにはもってこいです♪
文章も軽いし、ネタ量も豊富!
日本史だけじゃなく、世界史もちょこっと入ってます
・上杉謙信が好きになった女性とは?
・クレオパトラとカエサルの恋
・禁断の恋の果て。美男子在原業平
・葛飾北斎の絵に圧倒され富士山の絵を発表できなかった歌川広重
などなど、ほんとおもしろネタが満載です♪
オススメ度 ★★★★ ミーハー!!

日本の100不思議―いまだ解けない歴史ミステリー
科学が進化した今でも解けない歴史ミステリーは数多くあります!
この本はそんな「謎」を100紹介している本
文庫サイズで100の謎を紹介してるので、内容は正直軽いんだけど、100もの謎をとりあげてるのはいいんじゃないかな
こっからより知りたい人は、どんどん興味を持って調べていけばいいしっ!
ってことで、とりあげている謎は
万葉集を編集したのはいったい誰か?
いろは歌にはキリスト教の教えが隠されている!?
大化の改新は本当はなかった?
小野妹子が隋の返書をなくしたのは本当か?
キリシタン宣教師が熱心に布教した理由は??
などなど。ある程度歴史通の人なら一度は「??」と思ったことが書いてあったりするので、意外とおもしろいかもよ~
オススメ度 ★★★ 見方を変えると意外といける

日本史の顛末 あの人の妻と愛人
まさにミーハーさんいらっしゃ~いな本ですねぇ
歴史有名人の奥さんと愛人ネタが満載です
男に振り回された妻と愛人からは、清水次郎長・近藤勇・高杉晋作・小林一茶の妻や愛人たちなどなどがピックアップ
目をむく猛妻・愛妾からは夏目漱石・森鴎外・源頼朝らの奥さんらがピックアップ
愛し愛された良妻たちからは前田利家・山内一豊・木曽義仲の奥さんたちがピックアップ
そして大奥の女たちも紹介されています
まさにミーハー心をくすぎりまくりの歴史本ですナ
オススメ度 ★★★★

歴史人物 あの人のその後
こーいった趣旨の本が基本的にとてもスキ
大活躍してる最中のことはよく知ってるけど、その後この人どうなったの??みたいな疑問ありますからね!
ってことでこの本は、教科書の中で一応は「主役」を飾った人たちのその後を紹介しています
文庫本にしては珍しいくらいデカ字なので、かーなり簡単コンパクトに読めちゃいます!
ミーハー好奇心はそこそこ満足♪
オススメ度 ★★★

年齢の事典―その時何歳?(いくつ)
コレ、おもしろい
年齢ごとに分かれていて、たとえば・・・
30歳・・・武田勝頼が織田・徳川連合軍と戦いボロ負け
47歳・・・豊臣秀吉 山崎の合戦で明智光秀を破る
などなど、年齢ごとに有名な人物がこんなことをしたっていうのを簡単に教えてくれる一冊
あなたの年齢の時、あの有名歴史人物はどんなことをしたのか??がわかるおもしろ本
オススメ度 ★★★★ ちなみに今のワタクシの年齢の時、源頼朝が平氏を倒すべく挙兵しました~
笑っちゃう日本史―本当はこんなに面白い日本の歴史 えっ、秀吉はY談が気にいられて、信長に登用されたって?!
今も昔もヘンテコな行動をする人はいますが、この本は歴史上の人物が行ったキテレツな行動をとりあげている本です。
初めて黒人を見た信長は何をした?
あの維新の英雄は黄金の逃げ足を持っていた!
ペリーにナメられた日本の弱腰外交!
主演サル助演タヌキの天下統一芝居。
天皇を騙した悪徳大臣の手口などなど、読むだけで楽しい歴史雑学本です
オススメ度 ★★★★ 軽口だよ
今も昔もヘンテコな行動をする人はいますが、この本は歴史上の人物が行ったキテレツな行動をとりあげている本です。
初めて黒人を見た信長は何をした?
あの維新の英雄は黄金の逃げ足を持っていた!
ペリーにナメられた日本の弱腰外交!
主演サル助演タヌキの天下統一芝居。
天皇を騙した悪徳大臣の手口などなど、読むだけで楽しい歴史雑学本です
オススメ度 ★★★★ 軽口だよ
スキャンダル!日本史―歴史の舞台裏をすっぱ抜くマル秘スクープの数々…
歴史の舞台裏をすっぱ抜く!スクープの数々!
真田幸村イジメの全貌。
伊達政宗が実母に暗殺未遂!
田信玄のラブレターを発見!
平家滅亡のきっかけを作った美女!
などなどたくさんの日本史上のスクープを読みやすく紹介しています
オススメ度 ★★★
歴史の舞台裏をすっぱ抜く!スクープの数々!
真田幸村イジメの全貌。
伊達政宗が実母に暗殺未遂!
田信玄のラブレターを発見!
平家滅亡のきっかけを作った美女!
などなどたくさんの日本史上のスクープを読みやすく紹介しています
オススメ度 ★★★
幕末維新ものしり事典
幕末の事件の裏に隠された謎とナイショ話しを掲載。
幕末への序曲から、藩を動かした男達・大政奉還・維新へ・征韓論など、幕末の時代を一挙に書いてます。
幕末の志士たちはなんで女性にモテたのか?などユーモアも織り交ぜながら、幕末を楽しく描いています!
オススメ度 ★★★★ 電車の中で楽しく読めた♪
幕末の事件の裏に隠された謎とナイショ話しを掲載。
幕末への序曲から、藩を動かした男達・大政奉還・維新へ・征韓論など、幕末の時代を一挙に書いてます。
幕末の志士たちはなんで女性にモテたのか?などユーモアも織り交ぜながら、幕末を楽しく描いています!
オススメ度 ★★★★ 電車の中で楽しく読めた♪

幕末維新・あの人の「その後」―新選組から明治の指導者まで
幕末には傑物がたくさん登場しました。
だけど「あの人はあの後どうなったの?」というのはなかなかわかんないです。
この本はそんな疑問に答えてくれる一冊です!
将軍家茂と結婚した皇女和宮は?
龍馬の姉・乙女は・そして新撰組の人たちは?
ミーハー歴史心を大満足させてくれる本です
オススメ度 ★★★★ 文庫本なので、ページ数は少ないよ
江戸の怪―八百八町謎の事件簿
江戸八百八町の謎の事件を紹介!
タイトルが怖そうだから、怖いお話の本かと思いきやちと違った
幽霊モノではないですぞ
大奥でおきた血染め事件・江戸一の美女笠森お仙の失踪・お美代の方偽造事件などなど、江戸のスキャンダル満載!
ミーハーな管理人としては個人的におもしろかったの一冊!
表紙はそんなにおもしろそうな感じはしないんですけどね(笑)
オススメ度 ★★★
江戸八百八町の謎の事件を紹介!
タイトルが怖そうだから、怖いお話の本かと思いきやちと違った
幽霊モノではないですぞ
大奥でおきた血染め事件・江戸一の美女笠森お仙の失踪・お美代の方偽造事件などなど、江戸のスキャンダル満載!
ミーハーな管理人としては個人的におもしろかったの一冊!
表紙はそんなにおもしろそうな感じはしないんですけどね(笑)
オススメ度 ★★★
階層別・江戸の暮らしがわかる本
江戸時代の暮らしをおもしろく紹介しています。
粋でイナセな江戸っ子の日常生活や、江戸で一旗あげるためにやってきた田舎の人の江戸での生活や、武士や商人などの生活をわかりやすく書いてます。
三行半や江戸大食い大会など、おもしろいネタもたくさん
オススメ度 簡単に読めるよ
江戸時代の暮らしをおもしろく紹介しています。
粋でイナセな江戸っ子の日常生活や、江戸で一旗あげるためにやってきた田舎の人の江戸での生活や、武士や商人などの生活をわかりやすく書いてます。
三行半や江戸大食い大会など、おもしろいネタもたくさん
オススメ度 簡単に読めるよ

大江戸なんでもランキング
その名のとおり、江戸時代のなんでもランキング本!
すっごく興味深い本です♪
江戸を揺るがせた事件ベスト10・犬猿の仲ベスト10・江戸の名所ベスト10などなど、ミーハー心を満足させて売れる内容満載!
「江戸時代ってどんな時代だったんだろ?知りたいけど字ばっかなのはなぁー」って方には特にオススメ
オススメ度 ★★★★

江戸の時代って本当はこんなに面白い!―学校では教えないビックリ江戸学
この本はおもしろいです!
江戸時代を知りたいって人のための超簡単に読める本ですね!
実は自由で元気いっぱいな江戸時代のおもしろさがとてもよくわかります。
高級サラリーマン「旗本」のお給料は?
参勤交代にかかったお金は?
春画でみる江戸の流行ファッション・大晦日の江戸をのぞいてみよう!などなどタイトルからもおもしろさがにじみ出ている学校では教えてくれないビックリ江戸学の本!
オススメ度 ★★★★